【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】ついにパーツが揃ってしまいました…(笑)

query_builder 2025/05/19
家庭・生活
calligraphy-3810549_640


こんにちは(*^^*)

色彩心理診断によるカウンセリングで

ストレスを素のうちに断つ!

横浜・横須賀の気楽な穴場サロンを目指す、

くるーるくーる代表/色彩心理診断士のいがらしです。



〜✦✵〜*☆〜✧✵〜★✮〜*✵〜


このシリーズ、3回目くらいになりますが…続きです。


「五十嵐」が3文字そろって「いがらし」と読むので

「五」と「十」が書けても一部をひらがなで表記できず

お友達のように名前の一部を習った漢字を使って書くのを

許されていなかった、1年生の頃の娘。


調べたところ、「嵐」も名前に使っている漢字も

中学生で登場するとかしないとか…諸説あり。

どの時点でフルネームを漢字で書けるのか

今の小学校はどういう判断なんでしょうね…。


2年生になった娘、すべてひらがな表記というのが

なんだか寂しいというか恥ずかしいというか…

そんな気持ちになってしまったようでして

持ち帰る宿題やプリントの記名が…

「五十し」という謎な送り仮名風に(笑)


先生アリなんですか?スルーされてるようですが!!


まぁダメなら毎日のことだから言われるであろうし…と

様子をみていたところなんですけども

なんと新しい「マイルール」が発覚!!


「もうすぐ国語で“風”を習うんだ〜♪

“嵐”は、“山”と“風”でできてるから書けるよね!!」


それは以前、私が与えてしまったヒント(;´Д`)

娘の下の名前に使っている漢字は

1年生に習う漢字を組み合わせて構成されており。

そのことを教えたら、目を輝かせておりました。


と、いうことは…。フルネームを構成するパーツが

ついにコンプリートされるわけでございますね!!

ですが…テストの時とか記名だけで大変ですし

無理せずしばらくひらがなでもよろしいのでは!お嬢様。


ですが、先日の授業参観で

展示されていた絵の記名を見ていたら…

習っていない漢字でフルネーム表記してる子もちらほら。

なるほど、娘も焦るわけで。


自分の名前を書けて損はないので

やる気あるのに別に止めなくてもいいのかしらね。

ま。習った習ってない問題は先生にお任せするとしよう。




〜✦✵〜*☆〜✧✵〜★✮〜*✵〜


今頑張っている女性を応援するウェブメディア“NOW SARA”

くるーるくーるのインタビュー記事掲載中です♪


https://nowsara.saraschool.net/interview/2993/


〜✦✵〜*☆〜✧✵〜★✮〜*✵〜


当サロンは原則出張診断形式で承っております。

ストレスの自覚がないうちに、軽いうちに。

カフェなどの行き慣れたオープンスペースで

気軽に心と向き合ってみませんか?



記事検索

NEW

  • 【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】リベンジ!〜投票のついでに〜

    query_builder 2025/06/23
  • 【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】その空白の意味は?!

    query_builder 2025/06/22
  • 【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】そんなことでも誉めてくれます(笑)

    query_builder 2025/06/21
  • 【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】診断事例2025・6・17 自分に自分が振り回される...

    query_builder 2025/06/20
  • 【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】7月のご予約空き状況をお知らせいたします。

    query_builder 2025/06/19

CATEGORY

ARCHIVE