診断ツールを使用した横浜で話しやすいカウンセリング
- 色彩心理診断士ってなに?
- ずばり、ココロの棚卸し屋さんです。
ココロとは、誰しも生まれた時から1匹ずつ飼っている無味無臭無色のやっかいな生きもの。
誰よりも長く一緒にいるはずなのに、実は相方である自分のココロは謎だらけなのです。
どきどきしたり、ルンルンしたり、モヤモヤしたり、ざわざわしたり、どっかーんと噴火したり。
日々カメレオンのように環境に合わせて色を変えながら、いろんな荷物を増やしながらどんどん複雑に成長していきます。
ココロはお片付けが大の苦手なので、増えた荷物をごちゃ混ぜにどんどん詰め込んでしまいます。
大事なものがいちばん底でぺちゃんこになっていたり、糸が絡まって大変なことになっていたり、
隠しポッケに賞味期限切れの○○を眠らせてあったり、はたまたポッケに穴があいていていろいろ落としていたり(笑)
そうしていつしか身動きがとれなくなってしまったココロの、お片付けのお手伝いをするのが、色彩心理診断士です。
「リュッシャーカラーテスト」という、医学・心理学・統計学に基づいて生み出された診断ツールを使って、
今のココロがどういう状況なのか、その全体像を調べます。
ばーんとお店屋さん状態に広げて、どんな荷物があるか?どこが絡まっている?どの荷物が重たいの?
…などなどを客観的にみてお伝えします。自分が認識していないココロの新しい一面にも会えるかもしれません。
それをもとにいろいろなお話をする中で、大事なもの、勇気を出して手放すもの、これからどう行動するのか。
それらを分類・選択するのはご自身にお任せいたしますので、あとはゆっくりじっくり向き合って、
好きな本を読んだり、お茶を飲んだり、スポーツしたりしながら考えていただくのが良いと思います。
棚卸しはマメにするほど、すっきり把握しやすい状態を保つことができます。
いつもキレイなおうちはすぐにお掃除が終わるけれど、ゴミ屋敷のお掃除はなかなか勇気と時間が要りますよね。
実は、私のココロも最初はゴミ屋敷だったもので、やれやれヤツの正体が明らかになるまでに何度かかかったものです…。
お片付けにやりすぎはないので、もちろん毎日やるに越したことはないのですが、いやいやそうもいきませんよね。
たとえば「大掃除と一緒に師走に!」「誕生月に!」「上半期と下半期」「美容室と同じ間隔で」
などなど、時間と予算の無理がない間隔をご自身で決めてしまうと続けやすいですね。
1年に1回でも、やるのとやらないのとではだいぶ違うはずです。
人の寿命も100歳に届くと言われる時代になりました。
毎日を気持ちよく笑顔で過ごすためにも、ヨガやエステ、美容室感覚で。はたまた歯医者さんの定期検診感覚で。
気軽にさっぱりココロの棚卸し、確信をもってご提案いたします。
- これがセッションの流れ!
- 【前日まで】
①当サイトまたはLINE公式アカウントからご連絡いただき、ご相談の上日時を決定します。
②前日に、こちらからご予約確認のメール・LINEをお送り致します。
【当日】
③当日、クライアントのご指定のお店・駅※1で待ち合わせます。
④初回のみ、同意書をご確認の上サインを頂きます。
⑤診断料金の精算※2を致します。
⑥データ採取※3を致します。(5分程度)
⑦その場でデータ分析を致します。(5分程度)
⑧診断結果をお伝えします。
⑨データをもとに詳しいお話をお伺いしたり、気持ちを整理するためのサポートをさせて頂きます。
⑩希望があれば、次回のお約束の日程をおさえます。
【アフターフォロー】
⑪サインを頂いた同意書控え・ご本人の診断データはPDFにして3日以内にメールでお送り致します。(PDFデータが必要な方のみ。メールのやりとりがご面倒な方は当日にスマホで写真を撮って頂いてもOKです。)
⑫診断結果に関してご不明な点や、当日に聞けなかったことなどについては、後日でもメール・LINEにて無料で対応致します。
※1:くるーるくーるは、原則として出張形式で施術をしております。お手数ですが、セッションの際はクライアントの緊張を最小限にするためにも、行き慣れているファミレスやカフェなどをご指定頂きます。クライアントの心理的な負担、照明の明暗による診断結果への影響、そして思いのほか喉が渇くことを考慮した結果、照明が明るくドリンクバーのあるファミレスを推奨致します。尚、ワンドリンク分(お店により価格が異なるため500円までとする)のお支払いに関しましては当方が負担致します。
※2:診断料に関しましては、当日の診断前にご精算をさせて頂きます。思いのほか、心身ともにお疲れになる方もいらっしゃいますので、諸々のご心配なくそのままお帰りになれるように、事務的な処理は極力先に組ませて頂きました。
※3:リュッシャーカラーテストという、世界的に使われている診断ツールを使用致します。「好き・嫌い」を直感で選択して頂くだけで、その時の心理状態を分析することができます。尚、普段の色のお好みとはまったく無関係です。
カラーセラピーや親子教室を出張・充実サポートで取り入れやすい
心の中では、ドキドキ、ルンルン、モヤモヤ、ザワザワなど、自分を取り巻く環境によって思いのカラーを日々忙しく変えていきます。様々な荷物を増やしながら複雑に絡み合って心の成長は続いていきますが、自分自身の心であっても謎は多く、認識できない思いも少なからずあるのではないでしょうか。色彩診断士は、そのように複雑に絡み合い身動きが取れなくなってしまった心のお片づけをお手伝いする仕事です。横浜エリアで色彩心理カウンセリングや色育教室を安心サポートで行っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
世界的な診断ツールを用いたカウンセリングを横浜エリアでご体験
日々たくさんの思いを詰め込んでいる心の中では様々なものが絡み合い、中には大切なものが取り出せなくなっていることや、重たい荷物に心が悲鳴を上げていることもあるかもしれません。今の心の状態がどのような状況であるか、その全体像を調べるため、世界的に広く使われている「リュッシャーカラーテスト」を使って診断いたします。医学・心理学・統計学に基づいて生み出されたこの方法は、「好き・嫌い」を直感的に選択するだけで、その時の心理状態を分析できるカラーテストです。
どんな荷物があり、どこが絡まっていてどこが重たいかなどを探り、自分を客観的に映し出していくため、認識できなかった新しい一面にも出会えるかもしれません。それにより、大事なものや手放すべきもの、これからどう行動するのかを考えやすくなります。
多彩なカウンセリングにて親子で学べる色育も横浜よりお届け
幼いお子様と日々を過ごす中で、様々な選択肢の中から親が決めつけてしまうことや、話を「ながら作業」で聞くこと、深掘りせず話の腰を折ることなどはありませんか。毎日の忙しさもあって、知らず知らずのうちにお子様との会話のチャンスを逃してしまっている親御様は少なくないかもしれません。ちょっとしたお買い物でも、選ぶのを待ってあげることや、選んだ理由を聞いてあげることでコミュニケーションが広がることもあり、その機会を省略してしまうのはとてももったいないことです。
色育は、色あそびのツールを使ってお子様とスキンシップをとりながら、人間力の基礎である「想像力」「コミュニケーション力」「集中力」を親子で一緒に学べるワークです。お子様と貴重な時間を過ごせる色育教室を、ぜひ取り入れてみてください。
アフターフォローも充実のカウンセリングを横浜より出張でご提供
出張型のサービスにより、お客様にご指定いただいた様々な場所でセッションを行っておりますが、緊張を最小限にするためにも、普段行き慣れているファミレスやカフェなどがおすすめです。クライアントがリラックスできる環境でゆっくりとお話ししながらデータ分析を行い、心に抱える根本的なお悩みやご不安を引き出してまいります。後日、診断結果についてのご不明点や気がかりな点などが発生した場合には、メールやLINEにて無料で対応しておりますのでご安心ください。
また色育教室では、色育絵本をお持ち帰りいただけることや、ワーク中に(参加者の許可を得て)撮影した写真データを無料でお送りするサービスも行っております。出張・充実サポートにて、皆様のお気持ちが安心感で満たされるようお支えしますのでお気軽にご相談ください。