【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】違う意味でドキドキ!2年生の授業参観。
こんにちは(*^^*)
色彩心理診断によるカウンセリングで
ストレスを素のうちに断つ!
横浜・横須賀の気楽な穴場サロンを目指す、
くるーるくーる代表/色彩心理診断士のいがらしです。
〜✦✵〜*☆〜✧✵〜★✮〜*✵〜
年2回の授業参観…ということで、入学から3回目です。
今回は「音楽」。2拍子と3拍子の違いについて。
1年生の頃は「うちの子、45分ちゃんと座ってられるのか?」
…みたいな、緊張感満載な母たちの雰囲気でしたが
おそらく緊張感は子どもたちにもあった模様で
わりとビシっと頑張ってたんですよね。
2年生、こなれてきたのか…なんか自由である(笑)
机に突っ伏して寝てる子
何か思いついたように席を立つ子
隣同士の席でラブラブでずっと喋ってる女子2人
横向きに腰掛けて大人ぶって足を組んでる男子
自我が強くなったというべきか?
これも成長の過程なんでしょうかね…(;・∀・)
先生が隙間にビシバシ名指しで注意してて大変そう。
母たち、1年生とはまた違うドキドキハラハラです。
さて、我が子はといいますと…???
一応前を向いて静かに座ってはいるものの
「興味ない」があからさまに顔に出たお口ポカン顔(笑)
音楽の座学って、子供にはなかなか退屈なのよね。
わかるけど。にしてもその顔はさ…。
正直がすぎて先生があまりに気の毒である(TдT)
その後の保護者懇談会で明かされた学年目標は…ずばり!
「人の話を聴ける子」
これね!結構深いし人間関係の基本のキなわけですよ。
相手の話を遮るのはもっての外ですけど
話が耳に入ってるだけじゃダメで
聴く姿勢とか、態度とかの外見もそうですけど
違う価値観や立場への想像をして噛み砕いたりとか
レベルが高いと話を引っ張り出したりとか
いろんなことをしなきゃなのでね〜。
世間には大人でさえわかってない人もいますけども
確かに2年生くらいまでに身について頂きたい。
おうちでも気にかけて頑張ります(ΦωΦ)フフフ…
なんせ「聴く」のが私の職業でもあるのでね。
学校のみならず「家庭の通知表」でもある
後期の授業参観がものすごーく見ものである。
〜✦✵〜*☆〜✧✵〜★✮〜*✵〜
今頑張っている女性を応援するウェブメディア“NOW SARA”
くるーるくーるのインタビュー記事掲載中です♪
https://nowsara.saraschool.net/interview/2993/
〜✦✵〜*☆〜✧✵〜★✮〜*✵〜
当サロンは原則出張診断形式で承っております。
ストレスの自覚がないうちに、軽いうちに。
カフェなどの行き慣れたオープンスペースで
気軽に心と向き合ってみませんか?
記事検索
NEW
-
query_builder 2025/06/23
-
【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】その空白の意味は?!
query_builder 2025/06/22 -
【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】そんなことでも誉めてくれます(笑)
query_builder 2025/06/21 -
【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】診断事例2025・6・17 自分に自分が振り回される...
query_builder 2025/06/20 -
【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】7月のご予約空き状況をお知らせいたします。
query_builder 2025/06/19
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/0623
- 2025/0531
- 2025/0430
- 2025/0331
- 2025/0228
- 2025/0131
- 2024/1231
- 2024/1130
- 2024/1031
- 2024/0930
- 2024/0831
- 2024/0731
- 2024/0630
- 2024/0531
- 2024/0430
- 2024/0331
- 2024/0229
- 2024/0131
- 2023/1231
- 2023/1130
- 2023/1031
- 2023/0930
- 2023/0831
- 2023/0731
- 2023/0630
- 2023/0531
- 2023/0430
- 2023/0331
- 2023/0228
- 2023/0131
- 2022/1231
- 2022/1130
- 2022/1031
- 2022/0930
- 2022/0831
- 2022/0731
- 2022/0630
- 2022/0531
- 2022/0430
- 2022/0331
- 2022/0228
- 2022/0131
- 2021/1231
- 2021/1130
- 2021/1027