【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】母娘でドタバタ北海道旅行記。その⑧
こんにちは(*^^*)
色彩心理診断によるカウンセリングで
ストレスを素のうちに断つ!
横浜・横須賀の気楽な穴場サロンを目指す、
くるーるくーる代表/色彩心理診断士のいがらしです。
〜✦✵〜*☆〜✧✵〜★✮〜*✵〜
さて。母となってから初めての北海道行きで考えさせられた
「少食・偏食の子連れ外食における
いろんな立場の人の心理について」
ツラツラしたためてみようかと。
この旅中によく出てきた話題が、
娘の11歳上の双子の姪っ子たちが小さい頃に
同じように北海道に行った時のこと。
未だに言われてるんだな〜と(^O^;)
食が細く、偏食なのに「半分こ」が嫌なツインズ(笑)
何にしても1人前ずつ頼みたがってました。
ちびっこに自らの注文の責任っていっても
わかるはずもなく。
さらには、責任をとる義務もなく、担う気もない
まわりの親戚たちが言うわけですよね。
「残したっていいから。好きなもの頼みな〜」
「取り分けたら“自分の分”っていう満足感がないじゃない」
挟まれたツインズの母である妹は
「じゃあ、ひとつずつ頼むけど
ごはんをちゃんと食べたらデザートだからね」
まぁ、当然食べ切れるわけもなく、デザートおあずけ。
それをまた、「かわいそう」という親戚たち(^O^;)
ツインズの「私は私!」という一人前欲求もわかる。
親戚たちの「おでかけの時くらい厳しく制限かけなくても」
「幼児の胃袋小さいんだから、今しか食べられないんだから
今日はデザート先でもいいんじゃないの?」
みたいな、子供の欲求に寄り添っちゃうのもわかる。
じゃあ、ママの気持ちは?
…それを当事者として想像するに、相当キツイ。
1人前頼む!と言い張ったわりに
グチャグチャにするだけでさして食べない子供が2人。
パパが来てないのでそれをフォローする胃袋はひとつ。
旅先でほとんど残飯処理で好きなものを食べられず
「たくさん残してすみません」ってお店に頭を下げ。
(お店だって無惨な姿でまるっと残されたらそりゃ嫌だ。)
それをするのはママなのに、「子供がかわいそう」と言われ。
ママはかわいそうじゃないんかーーーーい!!となる。
絶対なる。これはね〜結構な孤独感でありますよ。
私の場合、子供がひとりなので物質的負担は半減ではありますが
でもそれなりに大変ではございまして。
親戚たちは相変わらずのスタンスなんですけど
私が何か反論しても彼らには彼らの価値観があるのでね、
娘本人に尋ねちゃいます。
「ソフトクリームをひとつ食べたいんだったら
ごはんはお母さんと半分こにしといた方が
両方美味しく食べられるとお母さんは思う。
ごはんを1人前食べるなら、たぶんソフトクリームは
途中でお腹いっぱいになるかも。どっちがいい??」
「この時間にジュースをもらったら
おねしょして恥ずかしい思いをするかもだよね。
明日の朝のお楽しみにするのはどうかな?」
本人が「○○にする!」と決断してくれれば
まわりの大人も納得するし
私も無茶することが減るし
多少は残飯処理から逃れることができたりする。
ま。ラーメンは予想外に失敗でしたけど(笑)
まわりの大人を納得させるのも
子供の不満を残さないのも
自分を大事にするのも
ワンオペ母さんってやつはまじ大変であるよ〜(≧▽≦)
つづく。
〜✦✵〜*☆〜✧✵〜★✮〜*✵〜
今頑張っている女性を応援するウェブメディア“NOW SARA”
くるーるくーるのインタビュー記事掲載中です♪
https://nowsara.saraschool.net/interview/2993/
〜✦✵〜*☆〜✧✵〜★✮〜*✵〜
当サロンは原則出張診断形式で承っております。
ストレスの自覚がないうちに、軽いうちに。
カフェなどの行き慣れたオープンスペースで
気軽に心と向き合ってみませんか?
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/12/01
-
【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】名前の由来なんて、他人の想像を裏切るものだ(笑)
query_builder 2023/11/30 -
【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】LINEお友達限定クーポンを配布してます!
query_builder 2023/11/29 -
【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】ドキドキ感満載すぎる!娘の謎のにわか発熱。
query_builder 2023/11/28 -
【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】念願の綿菓子、初体験♪
query_builder 2023/11/27