【横浜・横須賀 子育て世代のストレスケア】天然?!コトバの神チョイス。
年末年始に実家に集合した際に、
絶賛耳コピなお年頃の娘にかなり気を遣うオトナたち(笑)
特に中3の双子の姪っこたちは、娘とはまた違ったお年頃で
まぁ社会人は使わないような独特な話し方をするもので。
彼女らの母である妹①が禁止令を出していた模様です(;^ω^)
3歳の天使が真似しだしたらショックだからと(笑)
まぁ自由におしゃべりできないのは窮屈であったとは
思いますが…高校生になったらバイトしたいとも言ってた
ので、易しく優しい日本語遣いのクセ付けの意味でも
よかったのかもしれない???
そんな、オトナたちの優しさにに守られた娘は、
この度新しい言葉のチョイスをひとつ習得した模様。
それは、実家に着いた直後のこと。
母が、冷蔵庫に買ってきた食材を入れるのを見た娘が
「Nちゃん(母)なにしてるの?」
と、私に尋ねたので
「Nちゃんはね、お買い物したものを
美味しく食べられるように冷やしてくれてるんだよ~」
…と答えたわけです。
すると!!!次からは…
「Nちゃん、なにしてくれてるの?」
になりまして。そこをコピーしたのね( *´艸`)
2人きりじゃ、トライアングルじゃなきゃ出てこないパターン!
あとから合流した妹①・②がこれを聞いて感動!
「なにしてくれてるの?って…素敵すぎる( ;∀;)」と(笑)
私自身はどちらかというと不器用なもので
気の利いた言葉のチョイスが苦手でして( ̄▽ ̄;)
瞬発力がないので「できることなら言い直したい…( ;∀;)」
みたいなチョイスミスもまぁありますし、
メールやSNSとかもめっちゃ見直して
あーでもないこーでもないと修正して
勇気を出して送信する的な(笑)
こんな仕事してますけど自称コミュ障なので、
毎日が勉強です(;^ω^)
こんなの開示して仕事的に大丈夫なのかはわからんけども。
その私から主に耳コピしている娘ですが…( ̄▽ ̄;)
ちゃんと必要なワードをチョイスしたかのような
上手な耳コピをしてくれて助かります(笑)
そんな娘もきっと10年後くらいには…
今はない新語とか喋ったりするのかしら。
楽しみなような恐ろしいような。
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/03/25
-
【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】新潟のお土産堪能中♪
query_builder 2023/03/24 -
【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】春は別れの季節(T_T)
query_builder 2023/03/23 -
【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】不思議な効果。
query_builder 2023/03/22 -
【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】衣替えをやっちゃいたいのに。
query_builder 2023/03/21