【横浜・横須賀 子育て世代のストレスケア】「ママ」と呼んでみたいお年頃。

query_builder 2021/11/13
家庭・生活
istockphoto-909399064-170667a

各ご家庭によって、家族の呼び方って様々だと思うんですが…


私の地元でいちばんメジャーなのがたぶん

「パパ・ママ・じぃじ・ばぁば」だと思われます。


ちなみにうちはといいますと。

「お父さん・お母さん」

「おじいちゃん・おばあちゃん(夫両親)」

「ぐらんぱ・〇〇(名前)ちゃん(私両親)」


…ちびまる子ちゃんスタイルだったり独特だったり。

呼ばれる本人が呼んでほしいように娘に教えてます。


近頃は「お父さん・お母さん」って少数派なんでしょうか。

…だってね、我々夫婦めっちゃ和風な醤油顔でして。

「パパ・ママ」ってキャラじゃないんですよ( ̄▽ ̄;)


正直、幼稚園で「〇〇ちゃん(娘)のママ!」って呼ばれると

ぞぞっと軽く鳥肌モノです(笑)


娘のまわりのお友達に「パパ・ママ」家庭が多いと

最初は戸惑っていた娘も次第に「ママ=お母さん」であることを理解した模様で。

呼んでみたりするわけです。「ママ」って。


無論、シカトはしませんけど返事はしません( ̄▽ ̄;)

「えっ誰かいるの~?おーい!ママさ~ん!」

って、架空の人物を作り上げて一緒に呼んでみたり(笑)

「ママ=ワタシじゃない」アピールですよ。

最後にはちゃんと「おかあさん」に戻ってくるのでひと安心。


実は、娘の気持ちがわからんでもない。

ワタシにも「ママ」と呼んでみたいお年頃はあったので。


「は??キモチワルイからやめなさい( ̄▽ ̄;)」


…と。忘れもしない。バッサリ斬られましたけども。

さすがに同じパワーワードを娘には言わないようにしてます(笑)


以降、ささやかな抵抗で「お父さん・お母さん」に戻さず

親しみを込めて「チチ・ハハ」と呼ぶようになって今に至る。

短いし公私共用で使い分けもいらないしで楽であろう♪


娘がこれから大きくなったらなんて呼ばれるんだろう?

夫みたいにずっと「お父さん・お母さん」(←ちなみに男性でこれって結構ツボ❤)なのか?

「ねぇ」「ちょっと」とかになるのか?

今もだけど、たまに「あやさん」って名前で呼ばれることもある。


もしいつか…「ばばぁ」って来たら…???

思春期の到来にお赤飯でお祝いだ♪(爆)



記事検索

NEW

  • 【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】母娘で“卒業”間近?!

    query_builder 2025/07/14
  • 【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】タイミングの神様。

    query_builder 2025/07/13
  • 【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】友達を呼ぶ時が、成長のシドキ…???

    query_builder 2025/07/12
  • 【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】ついに来ましたか…「◯◯の髪型にして!」リクエス...

    query_builder 2025/07/11
  • 【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】看板をリニューアルしました〜♪

    query_builder 2025/07/10

CATEGORY

ARCHIVE