【横浜・横須賀 子育て世代のストレスケア】カノジョの辞書にない言葉。

query_builder 2021/11/02
家庭・生活
school-1661730_960_720

ボキャブラリーが少ないながらに、

娘も言いたいことをどうにか伝えようとするわけですが。


「おかあさん、おかわり~!」

「ごめん、もうないよ~。からっぽになっちゃった」

「あるーーー!!!」

「え~っと( ̄▽ ̄;)…じゃあ冷凍のからあげならあるよ?」

「うん!からあげ❤」


「おかあさん、しましま(バウムクーヘン)ちょーだい!」

「しまった!ごめーん!あと1個しかないんだけどいい?」

「いっこしかある!!」

「あ、そうだね!1個ならあるよ!」

「うん❤いいよ!」


彼女の辞書には「ない」という言葉がない。

「ない」はどうにかして「ある」に変換してしまうのです。


3歳児にハッとさせられる日本語の不思議なチカラ。

「ない」事実を少々捻じ曲げても「ある」にしてしまえば、

「ごめん」って謝らずにすむという。


それは…キミの優しさなのかしら?

いつの間にそんな風に育ったんだろう。


「親の顔が見てみたい」

…って外で言われてたらドキドキしちゃう(笑)

娘を見習って、言葉えらびはより気を付けてポジティブにいこうっと。






記事検索

NEW

  • 【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】リベンジ!〜投票のついでに〜

    query_builder 2025/06/23
  • 【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】その空白の意味は?!

    query_builder 2025/06/22
  • 【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】そんなことでも誉めてくれます(笑)

    query_builder 2025/06/21
  • 【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】診断事例2025・6・17 自分に自分が振り回される...

    query_builder 2025/06/20
  • 【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】7月のご予約空き状況をお知らせいたします。

    query_builder 2025/06/19

CATEGORY

ARCHIVE