【横浜・横須賀 子育て世代のストレスケア】なかなか難しい、夕飯のおかずの量。
おそらく、年齢のわりに偏食傾向がなく、何でも食べてみるというチャレンジャーなかんじに育ってきた娘ですが…3歳になった頃からか、彼女なりのこだわりや法則みたいなものが出てきまして。
ごはんは白くなきゃダメとか。(チャーハンや炊き込みご飯はイヤで、具は嫌いじゃないので別に調理して別のお皿で出す。カレーはごはんを汚すのが嫌でパン派らしい)
見慣れないおかず、出来立ては見事に手を付けないけど、翌日に残り物を出すと食べるとか。(出来立てを母に毒見させる的なやつ?笑)
ミニトマトは北海道産が好きとか。
そんなかんじなので、夕飯を支度する時に量をちょっと悩むわけで。
翌日のお弁当に使えそうなおかずならまだいいのですが、ちょっと汁気が多いおかずとかだと…( ̄▽ ̄;)
食べないだろうな~と1人前しか作らないと、そういう時に限ってハマって食べつくされてしまったり。
好きそうかな~と多めに作ると、まったく手を付けてもらえず、翌日の私のランチになったり。
まぁなので、メインのおかずは翌日のランチに持ち越しを覚悟して2人前作り、娘のお皿には味見程度にひと口分と、食べ慣れている野菜や冷食などを組み合わせで盛り付けます。
味見してもっと食べたかったらおかわりしてね~方式。
一度「おいしい!」と認識したと思われるおかずも、日にちがあくと振り出しに戻るようで…しばらくこの作戦が続く模様。
最近は、春巻きがレギュラー入りしてくれそうな有力候補。
ちょっと頻度高めでいこうかな~と思ってますがいかに?!
あとはぜひ、餃子もお願いしたい。何でも入れられるから(笑)
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/10/04
-
【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】おばあちゃん現象発生!!(^O^;)
query_builder 2023/10/03 -
【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】寒いわけではないんだけど…。
query_builder 2023/10/02 -
【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】一度は結婚に至った両親の共通点とは。
query_builder 2023/10/01 -
【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】突然来るとパニックになるもんだ(^O^;)
query_builder 2023/09/30