【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】診断事例2025・6・17 自分に自分が振り回される…というパターンもある!

query_builder 2025/06/20
診断事例紹介
goatee-2807341_640


こんにちは(*^^*)

色彩心理診断によるカウンセリングで

ストレスを素のうちに断つ!

横浜・横須賀の気楽な穴場サロンを目指す、

くるーるくーる代表/色彩心理診断士のいがらしです。



〜✦✵〜*☆〜✧✵〜★✮〜*✵〜


今回の診断事例は、新規クライアントのTさんです。


ホームページからの問い合わせメールがうまく届かず

(現在はシステム改善いたしました!)

気を取り直してLINEでご連絡頂いたものの

ご希望のタイミングでの予約を受けられず


これは…そういう星回りなのかしら???白紙に。


辛そうだったけどあれからどうしたかな…(;´Д`)

と、どこかに引っかかる日々を過ごしていた約1ヶ月後。

再びご連絡頂き、ようやくセッションが実現!

無事に(?)ご縁がつながって感謝です…(TдT)



〜✦✵〜*☆〜✧✵〜★✮〜*✵〜



まずは、アイスブレイクの「スマイルカラーセラピー」。

14枚のカラーカードから心惹かれる3枚をチョイスし

ご自身の心と向き合います。


1枚目(テーマカラー):コーラル

キーワード:自立と相互依存・協調・自己を愛する知恵


2枚目(現在の心境):ピンク

キーワード:無条件の愛・自己受容・やさしさ・思いやり


3枚目(未来について):ターコイズ

キーワード:心の声を表現する・創造性・コミュニケーション

      遊び心・楽しむ


赤字が、ご本人的にピンときたワードです。


まだ、未来のことまで意識を向ける気持ちの余裕が

ないのかな…という具合ですが、お話を伺って客観的に見た時

3枚目にターコイズを選んだ意味、なんとなくお察しします。

自覚はないのかもしれませんけど(ΦωΦ)フフフ…



この結果を頭の片隅に置きつつ、色彩心理診断のデータを

取らせて頂きました。



〜✦✵〜*☆〜✧✵〜★✮〜*✵〜



まずは、各項目別に大まかなカテゴリー分けをする

「コラム」の解説です。各項目の欲求がわかります。


はじめに、本人のものの考え方…いわゆる「キャラ」を表す

「ベーシックカラー」というラインです。


「2‐3‐4‐1」の並びで「ダイレクティブ」(能動的・支配・指示)

というカテゴリーです。


まさにTHE・ダイレクティブ!!というかんじのTさん。

自分をしっかり持っていて、求めるものが具体的。



近しい人間関係を示す「ブルーライン」は

「4‐2‐3‐1」の並びで「セパレイティブ」(分離・人から離れる)

というカテゴリーです。


このブルーラインのデータについては、

ご本人としては最後までピンと来ていませんでした。

「離れたい」という欲求が特にないと。


ただ、診断士としては総合データを見た時に辻褄が合うと

判断しました。強固すぎる自分の理想・価値観に抑えつけられて

簡単には認めることができない状況にあるものと予測。


⬆他の解説のあと、またここに触れます。



自分自身のあり方を示す「グリーンライン」は

「3‐2‐1‐4」の並びで「ダイレクティブ」(能動的・支配・指示)

というカテゴリーです。


※グリーンラインは心の中枢であるため

各並び方に細かい解説があります。


自分の好きなようにしたいと思っている。

自分の意図をしっかり持っていてすべてを自分で決める。

ストレスを感じないように行動をコントロールする。


【原因となる態度】

耐え難い重荷から逃げ出したい。

未解決の問題を排除したい。

新しい環境がいちばん簡単な解決策であると思う。




自身の活動についてを表す「レッドライン」は

2位に「2・3」3位に「1・4」が集中し

順位を決めることができませんでした。


現在の活動をどうしていきたいのか

ご自身でもモヤモヤとしてしまっている状況です。



未来についての考えを表す「イエローライン」は

1位に「2」3位に「1・3・4」が集中し

順位を決めることができませんでした。


明確なのが、1位の「2」(尊厳欲求)です。

自分の考えや実力を認めて欲しい、

存在意義を大きくしたいという欲求です。




次に、感情と理性の関係性を分析する

「8カラーズ」と「フォーム」です。


本人の自覚がある感情面で優先する欲求を順に並べるのが

「8カラーズ」です。


それぞれの欲求が適正な範囲に収まっているかに見えますが

理性のデータとのギャップが大きく、これらのかい離が

ストレスの素となっています。



本人の自覚がない、感情の裏側となる

理性を覗くことができるのが、図形を好きな順に並べる

「フォーム」です。


感情との大きなギャップを認めたのが、

「2」(尊厳欲求)と「6」(快適欲求)です。



「2」は、感情が1位、理性が8位でした。

表面上は過剰なほどに尊厳欲求が強いですが

理性的には諦めてしまっています。


「6」は、感情が7位、理性が1位でした。

奥底では強く求める快適さ(=不快であること)を

ご本人は自覚していません。




詳しいお話を伺いますと…。


Tさんは現在3回目の結婚で、3人めのご主人との家と

1人めのご主人との間に授かったお子さんたちがいる家の

2拠点を行き来する生活です。


1回目の離婚は、子育ての手がそこそこ離れてきたタイミングで

いずれ夫と2人になった際に、楽しみや刺激を見いだせない

という理由だったそうです。


Tさんは、結婚してもずっと恋人同士のような関係を

夫婦の理想としているため、時間経過によりときめきが薄れ

家族になっていくことが嫌だったのだそうです。

夫①さんは、子育てにも協力的で良き父・夫ではあった模様。


2回目の離婚は、夫②さんのDVのため短期間の結婚生活でした。


そして、3回目の結婚をして今に至るわけですが。

夫③さんは、長い間独身で、ご両親のお世話をしながら

過ごしてきた人。ゆえに、ご両親との関係は超密接です。

多趣味ですが、他人とのコミュニケーションが苦手。

そして自分軸が著しく細い。わからない。「ない」に近い。


Tさんは夫③さんの何かに惹かれたというよりは

夫③さんが慣れていないことや不器用な部分を「育てる」

「自分色に染める」ことに自分の存在意義を感じるような…。

ご本人のお話をまとめるとそんなかんじです。


ですが、やはり自分と夫は別の人格ですからね…。

相手を完璧にコントロールするのは難しいものでして。


「喧嘩をして家を飛び出したら必死に探しに来るべき」

「誕生日には自ら気付いてお祝いしてほしい」


…じゃないと愛が足りない!となってしまいがち。

Tさん的「普通」の枠をはみ出ると許せないんですよね。


それはそれで歩み寄りが必要だなと思いつつ

続きを伺いますと。


夫③さん、不器用を発揮して暴言を吐いてしまいまして。


『お前よりも親が大事。俺の家族は親だけ』


そもそも、そこは比べるものでもないんですが。

これが引き金でしばらく別居してたそうです。

夫③さんが離婚を嫌がったので、じゃあ誠意を見せてほしい…

ということで、最近になり別居を解消。


とはいえ、どうしたらいいのかわからない夫③さんに

ちくいち細かい指示を出すTさんの日々です。


が。Tさん、実は夫③さんの前でだけ、声が出ません。

いわゆる「場面緘黙」が疑われる状況なんです。

なので、別居解消後も筆談やLINEなどで直接会話できず。


人一倍高い尊厳欲求をへし折られ傷ついたこと。

たぶんきっかけはそれなんですけど

普通に話せて日常が戻ったら、夫③さんの矢印も

元に(ご両親に)戻るのではないか…という恐怖もあり。


ひとまずは、日常に差し障る症状(場面緘黙)がある以上は

きちんと病院に行くことをおすすめしました。

身体が悲鳴をあげています。

素人判断ほど危険なものはないので!!!


そして、先程のブルーラインですが…

「離れる」とひとことに言っても、「=離婚」「=お別れ」

ばかりではないんですよね。

ご主人の一挙手一投足に執着しすぎず

他のことにも興味を向けてみる「=距離感を見直す」

みたいな、緩める的な「離れる」はいかがでしょう?


たぶん、このままではうまくいかないなと

心のどこかで理解しているのではないでしょうか?


「普通は◯◯するべき」


数えてないですけど会話の中で2桁はいってました!

言っていることに自分で気付いた時だけでも

“あれ?これは誰の普通?”

って3秒だけ考える習慣、意識してやってみると

見えなかったいろんな「普通」が見えるようになるかも

しれません。それだけでも少し柔らかくなりそうです。


Tさんとご主人の暮らしやすさが向上することを

願っています。ぜひまたお待ちしております。





〜✦✵〜*☆〜✧✵〜★✮〜*✵〜


今頑張っている女性を応援するウェブメディア“NOW SARA”

くるーるくーるのインタビュー記事掲載中です♪


https://nowsara.saraschool.net/interview/2993/


〜✦✵〜*☆〜✧✵〜★✮〜*✵〜


当サロンは原則出張診断形式で承っております。

ストレスの自覚がないうちに、軽いうちに。

カフェなどの行き慣れたオープンスペースで

気軽に心と向き合ってみませんか?




記事検索

NEW

  • 【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】母娘で“卒業”間近?!

    query_builder 2025/07/14
  • 【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】タイミングの神様。

    query_builder 2025/07/13
  • 【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】友達を呼ぶ時が、成長のシドキ…???

    query_builder 2025/07/12
  • 【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】ついに来ましたか…「◯◯の髪型にして!」リクエス...

    query_builder 2025/07/11
  • 【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】看板をリニューアルしました〜♪

    query_builder 2025/07/10

CATEGORY

ARCHIVE