【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】診断事例2025・5・10 「悪・相互依存」からの卒業。
こんにちは(*^^*)
色彩心理診断によるカウンセリングで
ストレスを素のうちに断つ!
横浜・横須賀の気楽な穴場サロンを目指す、
くるーるくーる代表/色彩心理診断士のいがらしです。
〜✦✵〜*☆〜✧✵〜★✮〜*✵〜
今回の事例紹介は、新規クライアントのIさん(仮名)です。
未明の時間帯のお問い合わせメールだったので
(⬆まったく気付くことなく爆睡してましたので
こちらとしては全然問題ありません!笑。)
眠れてないのかな〜と心配はしていたのですが…。
GWを挟んでお日にちが遅くなってしまいすみません!
やはり、上手に身体を休められていない模様で
カフェイン控えめにしているというIさんです。
〜✦✵〜*☆〜✧✵〜★✮〜*✵〜
まずは、アイスブレイクの「スマイルカラーセラピー」。
14枚のカラーカードから心惹かれる3枚をチョイスし
ご自身の心と向き合います。
1枚目(テーマカラー):イエロー
キーワード:個の確立・吸収・喜び・明晰性
2枚目(現在の心境):オリーブ
キーワード:希望・フェミニンリーダーシップ・柔軟性
苦みを甘みに変える質
3枚目(未来について):コーラル
キーワード:自立と相互依存・協調・自己を愛する知恵
赤字のワードが、ご本人的にピンときたものです。
この時点ではまだ、何も具体的なお話を聞けなかったのですが
ご自身の状況にハマるものだったようで
妙な納得感が見られました。
後にこれらのキーワードが密接に絡んできます。
この結果を頭の片隅に置きつつ、色彩心理診断のデータを
取らせて頂きました。
〜✦✵〜*☆〜✧✵〜★✮〜*✵〜
まずは、各項目別に大まかなカテゴリー分けをする
「コラム」の解説です。各項目の欲求がわかります。
はじめに、本人のものの考え方…いわゆる「キャラ」を表す
「ベーシックカラー」というラインです。
「3‐1‐2‐4」の並びで「インテグレイティブ」
(統合・ひとつになる・人と一緒にいる)
というカテゴリーです。
良くも悪くも「所属欲求」が強めで
組織や家族などの一員でいることに安心感があります。
近しい人間関係を示す「ブルーライン」は
2位と3位に集中しており順位を決められず
ご自身の中で整理がついていない状況です。
自分自身のあり方を示す「グリーンライン」は
2位に「1・2・4」、4位に「3」という結果で
やはり整理がついておらず、
さらに「3」が下位ということで意欲低下の
様子が見られます。
自身の活動についてを表す「レッドライン」は
「3‐4‐2‐1」の並びで「バリアブル」(変化・外交的)
というカテゴリーです。
現在、生活の変化に備えて新しいお仕事を求職中
とのことです。
未来についての考えを表す「イエローライン」は
「2‐3‐4‐1」の並びで「ダイレクティブ」
(能動的・支配・指示)というカテゴリーです。
近い将来的に、抱えている課題に対して
主導的に動いていきたいという思いがあります。
次に、感情と理性の関係性を分析する
「8カラーズ」と「フォーム」です。
本人の自覚がある感情面で優先する欲求を順に並べるのが
「8カラーズ」です。
それぞれの欲求が適正な範囲に収まっているかに見えますが
「コンビ枠」(1位の欲求を満たすために必要とするもの)に
最下位の「0」(以下の順位に無関心)が来ており
「0」が抑制された強い欲求であると分析できます。
要するに、「すべての欲求にモヤをかけてしまっている」
といった、何かをハッキリさせることを拒む状態です。
本人の自覚がない、感情の裏側となる
理性を覗くことができるのが、図形を好きな順に並べる
「フォーム」です。
感情との大きなギャップを認めたのが、
「5」(理解者・現実逃避欲求)です。
「5」は、感情が1位、理性が7位でした。
表面上は理解者を求めていますが、
理性的には諦めてしまっています。
そのギャップのストレスに引っ張られているのもあり
「6」の快適欲求のギャップもやや目立ちます。
感情が6位、理性が1位。
詳しいお話を伺いますと、
現在、心の不調でお仕事を休んでいるご主人の
ご家族への裏切りが発覚し
Iさんは離婚を考えているとのことでした。
ただ、Iさんが経済的に自立できる状況になく(求職中)、
休職中とはいえご主人の会社の手当で生活しているため
すぐに家を出るのが厳しいそうで。
かといって、家庭内で距離を置いているのかというと
何かとご主人の身の回りのお世話をしてしまうIさん。
ご主人の生活がぐちゃぐちゃになることで
成人して新しい生活を始めるお子さんや
ご近所さんなどに迷惑がかかるのが困ると考えています。
また、一人になったあとのIさんの持病の再発・悪化などの
懸念もあり、一人になることへの不安も大きいです。
口では「お別れしたい」と言ってはいますが
一緒に子育てを乗り越えた「同士」だった時期もあり
情が邪魔をして心が決まり切らない、
ひとりが不安で逆にストレスを手放せないかんじが
データとしても読み取れます。
「コラム」のグリーンライン・ブルーラインが定まらない
のも、まだまだ迷いがあるからだと思われます。
「相互依存」は本来、物事をプラスに動かすために
お互いに自立した人が協力することなのですが
今のIさんご夫婦は、ちょっとニュアンスが違います。
不本意ながらも、お互いがいないと共倒れしてしまうような。
まずは、寝室を分けて「きちんと眠る」習慣を取り戻す
ことで、意欲を回復することをおすすめしました。
(現在同じ寝室ですが、ご主人が眠れずスマホを見たり
するため、Iさんも引っ張られて不調気味です。)
できれば、食事や身の回りのことも各自にして
「口だけじゃない」ということを行動で示すことで
ご主人の意識も少し変わるかもしれませんし
Iさん自身の心の整理にもつながるかもしれません。
いざお別れする際の練習的なかんじにもなりそうです。
今回、データとして見える化したことで
ご自身の複雑な心を知り「意外だった」と語ったIさん。
今回のモヤモヤだった部分をきちんと見て整理することで
行動をしやすくなっていくと思います。
焦らずゆっくり、ひとつひとつ小さな行動を積み重ねて
いって頂けたらと思います。
ぜひまた、お待ちしております。
ありがとうございました。
〜✦✵〜*☆〜✧✵〜★✮〜*✵〜
今頑張っている女性を応援するウェブメディア“NOW SARA”
くるーるくーるのインタビュー記事掲載中です♪
https://nowsara.saraschool.net/interview/2993/
〜✦✵〜*☆〜✧✵〜★✮〜*✵〜
当サロンは原則出張診断形式で承っております。
ストレスの自覚がないうちに、軽いうちに。
カフェなどの行き慣れたオープンスペースで
気軽に心と向き合ってみませんか?
記事検索
NEW
-
query_builder 2025/06/23
-
【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】その空白の意味は?!
query_builder 2025/06/22 -
【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】そんなことでも誉めてくれます(笑)
query_builder 2025/06/21 -
【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】診断事例2025・6・17 自分に自分が振り回される...
query_builder 2025/06/20 -
【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】7月のご予約空き状況をお知らせいたします。
query_builder 2025/06/19
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/0623
- 2025/0531
- 2025/0430
- 2025/0331
- 2025/0228
- 2025/0131
- 2024/1231
- 2024/1130
- 2024/1031
- 2024/0930
- 2024/0831
- 2024/0731
- 2024/0630
- 2024/0531
- 2024/0430
- 2024/0331
- 2024/0229
- 2024/0131
- 2023/1231
- 2023/1130
- 2023/1031
- 2023/0930
- 2023/0831
- 2023/0731
- 2023/0630
- 2023/0531
- 2023/0430
- 2023/0331
- 2023/0228
- 2023/0131
- 2022/1231
- 2022/1130
- 2022/1031
- 2022/0930
- 2022/0831
- 2022/0731
- 2022/0630
- 2022/0531
- 2022/0430
- 2022/0331
- 2022/0228
- 2022/0131
- 2021/1231
- 2021/1130
- 2021/1027