【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】診断事例2025・4・12 自己肯定感の育成は、実年齢無関係です♪
こんにちは(*^^*)
色彩心理診断によるカウンセリングで
ストレスを素のうちに断つ!
横浜・横須賀の気楽な穴場サロンを目指す、
くるーるくーる代表/色彩心理診断士のいがらしです。
〜✦✵〜*☆〜✧✵〜★✮〜*✵〜
今回の診断事例は、ご新規のクライアントMさんです。
くるーるくーるの最寄り駅、京浜急行の「県立大学」を
ご指定頂きまして!(⬅何気に初めて!!)
近辺でこの駅だけ、謎に鈍行しか停車しないんですよ…。
だから、上りも下りもどうしても乗り換えが必要なもので
やはりお隣の「横須賀中央」でのお仕事が多いのです。
私は好きなんだけどな〜「県立大学」の長閑なかんじ。
あ、特急が停まるようになったら栄えちゃうか(ΦωΦ)フフフ…
〜✦✵〜*☆〜✧✵〜★✮〜*✵〜
まずは、アイスブレイクの「スマイルカラーセラピー」。
14枚のカラーカードから心惹かれる3枚をチョイスし
ご自身の心と向き合います。
1枚目(テーマカラー):マゼンタ
キーワード:小さきものへの愛・循環・ケアする人のケア
2枚目(現在の心境):オリーブ
キーワード:希望・フェミニンリーダーシップ・柔軟性
苦みを甘みに変える質
3枚目(未来について):イエロー
キーワード:個の確立・吸収・喜び・明晰性
赤字のキーワードが、ご本人がピンときたワードです。
・子供に関わるような活動に興味がある
・過去の苦い経験が、今は必要な出来事だったと思える
・自分をしっかり持っていきたい
そんなお話をしてくれました。
これらを頭の片隅に置きつつ、診断データを採取しました。
〜✦✵〜*☆〜✧✵〜★✮〜*✵〜
まずは、各項目別に大まかなカテゴリー分けをする
「コラム」の解説です。各項目の欲求がわかります。
はじめに、本人のものの考え方…いわゆる「キャラ」を表す
「ベーシックカラー」というラインです。
今回は順位を決めることができず
2位に「1・2・3」が集中し、4位に「4」という結果でした。
「4」の位置が示している「解き放たれることへの恐れ」
だけははっきりしてますが、他の欲求はモヤモヤです。
近しい人間関係を示す「ブルーライン」は
「4‐1‐2‐3」の並びで「レセプティブ」(受容・受動的・寛大)
というカテゴリーです。
比較的、まわりの流れに任せるような
自己主張をしない平和主義。
「4」の解放欲求が1位なので、人と深く関わることを
回避するようなかんじと分析できます。
自分自身のあり方を示す「グリーンライン」は
今回は順位を決めることができず
1位に「1」、3位に「2・3・4」が集中するという結果でした。
「1」が示す「安定したい」という欲求が強く
他の欲求がゴチャゴチャと整理がつかないかんじです。
おそらく、グリーンラインが確立しないことが
ベーシックラインの自身の価値観がはっきりしないことや
ブルーラインの人間関係の積極性のなさに影響しており
ぼんやりとうまくいかない感を抱えているかんじがします。
自身の活動についてを表す「レッドライン」は
「2‐1‐3‐4」の並びで「コンスタント」(一定・継続・内向的)
というカテゴリーです。
プライベートの活動が比較的充実しており
満足しているかんじが伺えます。
現在は勉強したい分野の学校に通うための
資金づくりを頑張っており、すぐに大きく生活を変える
ことは望んでいないのだそうです。
未来についての考えを表す「イエローライン」は
「1‐3‐2‐4」の並びで「インテグレイティブ」
(統合・ひとつになる・人と一緒にいる)
というカテゴリーです。
将来的には、今ある課題を解決していきたいという
思いが読み取れます。
全体的に「1」が示す「安定・安心」の欲求が
1位・2位にあることが多く不安感の強さが伺えます。
次に、感情と理性の関係性を分析する
「8カラーズ」と「フォーム」です。
本人の自覚がある感情面で優先する欲求を順に並べるのが
「8カラーズ」です。
感情面では、各欲求が適正な位置にあり
一見安定しているかのように見えますが、
感情の裏側にある理性との比較で、隠れたストレスが
浮き彫りになります。
本人の自覚がない、感情の裏側となる
理性を覗くことができるのが、図形を好きな順に並べる
「フォーム」です。
感情とのギャップを認めたのが、
「2」(尊厳欲求)と「6」(快適欲求)です。
「2」は、感情が2位、理性が7位でした。
今、頑張っている分野で認められたい、資格が欲しい
という気持ちがありますが、感情とは裏腹に
理性がそれをころしてしまっており、自分への評価が低い。
「6」は、感情が7位、理性が2位でした。
「2」の葛藤があるせいもあってだと思いますが、
心の居場所がしっくりしないのでしょう。
本人の自覚がないところでモヤモヤしているかんじです。
そんな、喧嘩をしている感情さんと理性さんですが
ばっちり一致している欲求が「5」(理解者が欲しい)です。
それを満たすために必要としているのが
コンビ枠にある「3」(活力・エネルギー)です。
自分の中で起きている喧嘩ですので
外に助けを求めるのは当然というか自然で。
きちんと行動を起こしてカウンセリングに来てくれて
くるーるくーるは本当に嬉しいですし光栄です(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
まずは、感情の裏側にある「自己肯定感の低さ」を
引っ張り上げてあげる(理性の2の順位を上げる)
ことが大事でして。
このギャップが縮まると、「6」のギャップも
引っ張られていいかんじになっていくかなと。
意識して声に出して自分を褒めてあげること。
自分の耳に聞かせてあげるのが結構効きます♪
「今日も頑張った!」「これはうまくいった!」
「失敗した〜…けど、これも経験♪」
こんなことで?!っていうことも
ちゃんとしっかり褒めてあげるのがほんとに大事です。
例えば赤ちゃんが、泣いただけで「元気だね〜!」って
褒められるように…ですよ!!!
そのうち「できる気しかしない!!」みたいになる。
…と、思います!自己暗示です。応援してますよ、Mさん♪
ぜひまた、お待ちしておりますm(_ _)m
〜✦✵〜*☆〜✧✵〜★✮〜*✵〜
今頑張っている女性を応援するウェブメディア“NOW SARA”
くるーるくーるのインタビュー記事掲載中です♪
https://nowsara.saraschool.net/interview/2993/
〜✦✵〜*☆〜✧✵〜★✮〜*✵〜
当サロンは原則出張診断形式で承っております。
ストレスの自覚がないうちに、軽いうちに。
カフェなどの行き慣れたオープンスペースで
気軽に心と向き合ってみませんか?
記事検索
NEW
-
query_builder 2025/04/19
-
【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】全然まったく、計算ではありません(笑)
query_builder 2025/04/18 -
【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】先生ってほんとすごいな〜!
query_builder 2025/04/17 -
【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】まさかの本格でびゅー?!
query_builder 2025/04/16 -
【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】仕事できる度=人を信じる力。
query_builder 2025/04/15
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/0419
- 2025/0331
- 2025/0228
- 2025/0131
- 2024/1231
- 2024/1130
- 2024/1031
- 2024/0930
- 2024/0831
- 2024/0731
- 2024/0630
- 2024/0531
- 2024/0430
- 2024/0331
- 2024/0229
- 2024/0131
- 2023/1231
- 2023/1130
- 2023/1031
- 2023/0930
- 2023/0831
- 2023/0731
- 2023/0630
- 2023/0531
- 2023/0430
- 2023/0331
- 2023/0228
- 2023/0131
- 2022/1231
- 2022/1130
- 2022/1031
- 2022/0930
- 2022/0831
- 2022/0731
- 2022/0630
- 2022/0531
- 2022/0430
- 2022/0331
- 2022/0228
- 2022/0131
- 2021/1231
- 2021/1130
- 2021/1027