【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】“隠れ松岡修造タイプ”と言われたあの日から9年(笑)

query_builder 2024/09/05
診断事例紹介
heart-700141_640


こんにちは(*^^*)

色彩心理診断によるカウンセリングで

ストレスを素のうちに断つ!

横浜・横須賀の気楽な穴場サロンを目指す、

くるーるくーる代表/色彩心理診断士のいがらしです。


〜✦✵〜*☆〜✧✵〜★✮〜*✵〜


色彩心理診断に使用する「リュッシャーカラーテスト」。

初めて自分のデータを取ってもらったのは

色彩心理診断士の資格をとるために通ったスクールの初日。

あれから9年経つなんて、なんだか不思議です。


お昼休みの直前に取ったデータを

ランチに行っている間に先生たちがちゃちゃっと分析。


なんと、先生も初めて見る珍しいデータだったそうで、

色彩心理診断にちょっと運命を感じたのでした(笑)


外見ではものすごくわかりにくいけれど

めっちゃストレスフルで、

感情も理性も揃って「快適欲求」がMAXなわけです。


「快適欲求」とは。

感じないのが正常と申しますか。まるで空気のような。

旅先でいつもと違う枕を使ったときに改めて感じる

我が家の枕の快適さよ…みたいな気持ち。です。


この欲求がMAXということは…

居心地が悪く心休まらない状況である、とな。


え〜?そうかな〜?ってピンと来てなかったんですけど。


“隠れ松岡修造タイプ”と、師匠が名付けたこのタイプ。

特徴としては、やる気がある時もない時も

元気がみなぎってる時も疲れている時も、

外見的にはいつも同じ雰囲気で、冷めて見える。

でも、基本的には内なる想いがアツい人。


なので、他者が「いつもとちがう」と気付いてくれる

ということがあまりないですし、自分でも気付かない。


自分を含めて誰もストレスの存在に気付かないまま

限界まで頑張ってしまって、突然ぶっ倒れるという。

まわりにとって超迷惑な、水面下にいるストレスです。


自分も気付かないんじゃ、そりゃピンと来ないわ…。


余力があると思っていても、疲れてないと思っても

定期的に気分転換したり休んだりするようにって

言われまして。


子供の頃に「尿意がなくても休み時間にトイレに行け」

と言われてたのをちょっと思い出すわけです(笑)

自分ではまだ大丈夫と思ってても、結構満タンだったと

トイレに座って初めて気付くようなことしばしばでした。


そういうことかぁぁぁ。鈍感すぎるワタシ(ΦωΦ)フフフ…。


あれから9年。

“隠れ松岡修造タイプ”という自覚を手に入れ

限界を感じる前にヘルプを出すようにしてまして。


相変わらず、外見からはわかりにくいので

「え?体調悪いの?全然普通そうだけど…」

と、思われてしまうんですけども(笑)仮病じゃない(T_T)

自覚症状も、たぶん普通より鈍感なので

頑張れば休まずいけちゃうんでしょうけども。

そこを調整して早退とかして休んでおくと

翌日のパフォーマンスが全然違ったりするわけで。


人間、抜くことも大事。なのですね〜。

少しは快適欲求は満たせてるのかしらね???(笑)



〜✦✵〜*☆〜✧✵〜★✮〜*✵〜


今頑張っている女性を応援するウェブメディア“NOW SARA”

くるーるくーるのインタビュー記事掲載中です♪


https://nowsara.saraschool.net/interview/2993/


〜✦✵〜*☆〜✧✵〜★✮〜*✵〜


当サロンは原則出張診断形式で承っております。

ストレスの自覚がないうちに、軽いうちに。

カフェなどの行き慣れたオープンスペースで

気軽に心と向き合ってみませんか?



記事検索

NEW

  • 【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】弾丸!関門の旅・最終日。

    query_builder 2025/01/19
  • 【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】弾丸!関門の旅・2日め。

    query_builder 2025/01/18
  • 【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】弾丸!関門の旅・1日め。

    query_builder 2025/01/17
  • 【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】“怒り”を可視化してみた話(笑)

    query_builder 2025/01/16
  • 【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】自己肯定感高めな娘からの、ちょっと胸がイタイ...

    query_builder 2025/01/15

CATEGORY

ARCHIVE