【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】診断事例2024・1・16 信頼を失ってしまったときの小さな一歩。
こんにちは(*^^*)
色彩心理診断によるカウンセリングで
ストレスを素のうちに断つ!
横浜・横須賀の気楽な穴場サロンを目指す、
くるーるくーる代表/色彩心理診断士のいがらしです。
〜✦✵〜*☆〜✧✵〜★✮〜*✵〜
2024年最初のクライアントは、ご新規さま♪
ようこそ!くるーるくーるワールドへ\(^o^)/
「ほんとにこんな悩みでごめんなさいね〜!」
と、ずーっと言ってましたけども
「こんな悩み」のうちに来てもらわないと
ウチの仕事じゃなくなっちゃうのでいいんです!
病院送りになる前に!警察にお世話になる前に!
無理せず抱え込まずにくるーるくーる!なのです。
※今回の事例紹介は、匿名希望さんなので
ブログ上では「Aさん」(仮名)とさせて頂きます。
アイスブレイクに行ったスマイルカラーセラピーでは
①パープル(本人のテーマカラー)
色の意味【変容・奉仕・ヒーリング】
②マゼンタ(今の気持ち・状況)
色の意味【小さきものへの愛・循環・ケアする人のケア】
③オレンジ(未来に対する気持ち)
色の意味【洞察・喜び・乗り越えていく力・交流】
親御さんの介護にお孫さんの誕生、乗り越えたい人間関係。
…と、Aさんの状況にグサグサと突き刺さる
ワードの数々でございました。
色と心の関係ってほんとに不思議ですよね〜。
で。自分の心に矢印が向いたところで診断開始です♪
今回の第一のハードルとなっていたのは
Aさんがある意味何よりも優先していた
「7」という数字なんです。
いちばんに求めているものは
「5」の「共感者・現実逃避願望」
「5」を叶えるために必要なものとして「7」を選択。
「7」が意味するのは「拒否」です。
お話を聴く前から「もう修復が無理なんです!」
を連発していたAさんですが…
『“無理”って言われちゃうと私も何もできないので〜』
と、どうにかこうにかこじ開けまして。
事情をお伺いすることができました。ほっ…ε-(´∀`*)ホッ。
せっかく診断に来て頂いたんですからね〜。
Aさんがお勤めの職場は、身内が経営する会社。
Aさんがいるポジションに、
新人のBさんとCさんが入ってきましたが
Bさんは少々高圧的な態度の方で馬が合わず。
Cさんとはとても良好な関係だったそうです。
Bさんとの関係を悩んだAさんは
ベテラン社員のDさんに相談するうちに
仲が深まり一線を越えた関係に。
ひょんな事故で、Cさんが関係を悟ってしまいます。
以降、ある程度の理解を示してくれることを期待した
Cさんの態度が一変して冷たくなってしまいました。
おそらくCさんはAさんを
仲良しの先輩として慕っていただけに、
イメージを裏切られたような気持ちがあったり
価値観の違いを感じてしまったりとかで
気持ちが引いてしまい距離を置いたのかもしれませんね。
Cさんが「ただの同僚」として一線を引いたとしたら
Aさん側からするとCさんが急に冷たくなったような
感覚に陥るかもしれません。
会社の居心地は最悪になってしまったものの
諸々の事情で仕事を辞めることもできず
内容的にも相談できる相手がいない状況で心がきつく
カウンセリングを希望していたAさんです。
感情と理性の間にも大いにギャップがあり
ストレスの大きさが見受けられます。
まずは「3」(エネルギー欲求)のギャップ。
感情面では2位の欲求で「頑張らなきゃ!」と
言ってます。が、理性では最下位。「そんな元気ないよ…」
…要するに見た目だけの空元気状態です。
そして「6」(安定欲求)のギャップ。
感情面では7位の優先順位で正常値ですが
理性では1位。ほんとは今、めちゃくちゃ心地悪い!
感情がちょっと鈍感になってます。
感情面でのもうひとつのポイントは
「2」(尊厳欲求)の位置です。
本来は1〜5位にあると安定していると診断しますが
今回は最下位にあります。
すっかり自分を殺してしまってます。
心のバランスをとるために代償として求めるものが
1位にある「5」(共感者・現実逃避欲求)です。
「誰か私を助けて」もしくは「もう逃げてしまいたい」
…ってことなんですねー。
一度失ってしまった信頼は、
なかなかすぐには「なかったことに」とはならないわけで。
Cさんにとっては、たぶん許せないことだったのかと。
環境をリセットするのが難しいのであれば
時間薬で気長に熱が冷めるのを待ちつつ
「堅実に」過ごすのがいちばんではあります。
「職場」でのことなので
Aさん自身が公私混同せず、
BさんもCさんもDさんも「お友達」ではなく「同僚」
と、関係を割り切ることが重要です。
感情的にどうあれ、仕事はきっちりやるべきことなので
直接声をかけるのにお互いに感情が波打ってしまったり
言葉をスムーズに交わせないことで仕事に支障が出るなら
メモを添えるなど、一時的に文字に頼るのもアリです。
お相手とひとたび取り決めてしまえば楽になると思います。
また、自宅には「パープル」、
職場のデスクなどに「バイオレット」のものを置いて、
視覚的なスイッチを設けることをご提案しました。
パープルは癒やし効果、
バイオレットはアンテナを張る効果があり
「今は仕事の時間だぞ!!」
と、仕事のスイッチを入れてくれるアイテムがあると
少し気分的に違うかもしれません。
そして、ちょっとでいいので
「自分のためだけの時間」を取ること。
お茶でも散歩でも趣味でも。
自分を殺さず、短時間でも最優先してあげてほしいです。
少しずつ、前向きなエネルギーが回復してくると思います。
そして、やっぱり「誰かーっ!」と思ったときには
くるーるくーるの再受診のタイミングですよ♪
ぜひぜひまたお待ちしております(*^^*)
Aさん、今回はご依頼ありがとうございましたm(_ _)m
〜✦✵〜*☆〜✧✵〜★✮〜*✵〜
今頑張っている女性を応援するウェブメディア“NOW SARA”
くるーるくーるのインタビュー記事掲載中です♪
https://nowsara.saraschool.net/interview/2993/
〜✦✵〜*☆〜✧✵〜★✮〜*✵〜
当サロンは原則出張診断形式で承っております。
ストレスの自覚がないうちに、軽いうちに。
カフェなどの行き慣れたオープンスペースで
気軽に心と向き合ってみませんか?
記事検索
NEW
-
query_builder 2025/03/15
-
【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】「魔法の粉」製造マシーン!
query_builder 2025/03/14 -
【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】トランプスタンドがやってきた(笑)
query_builder 2025/03/13 -
【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】ヨーグルトは、食べ物です?!
query_builder 2025/03/12 -
【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】この素質は、あの頃にはすでにあった?!
query_builder 2025/03/11
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/0315
- 2025/0228
- 2025/0131
- 2024/1231
- 2024/1130
- 2024/1031
- 2024/0930
- 2024/0831
- 2024/0731
- 2024/0630
- 2024/0531
- 2024/0430
- 2024/0331
- 2024/0229
- 2024/0131
- 2023/1231
- 2023/1130
- 2023/1031
- 2023/0930
- 2023/0831
- 2023/0731
- 2023/0630
- 2023/0531
- 2023/0430
- 2023/0331
- 2023/0228
- 2023/0131
- 2022/1231
- 2022/1130
- 2022/1031
- 2022/0930
- 2022/0831
- 2022/0731
- 2022/0630
- 2022/0531
- 2022/0430
- 2022/0331
- 2022/0228
- 2022/0131
- 2021/1231
- 2021/1130
- 2021/1027