【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】診断事例2023・9・9 心の穴を埋めようとする「ポチリ」に注意報!

query_builder 2023/09/11
診断事例紹介
zip-4802469_1280


こんにちは(*^^*)

色彩心理診断によるカウンセリングで

ストレスを素のうちに断つ!

横浜・横須賀の気楽な穴場サロンを目指す、

くるーるくーる代表/色彩心理診断士のいがらしです。


〜✦✵〜*☆〜✧✵〜★✮〜*✵〜


台風一過の9月9日。

なんだか急に涼しく過ごしやすくなったような。


今回は約半年ぶり2回めのご依頼を頂きました

Sさんの事例をご紹介いたします♪


夏の間に体調を崩されて、

ようやく立ち直ったというSさん。

体調が悪い時って本当にストレスが溜まりますよね。


動けるようになって、ひとまず!の取っ掛かりに

くるーるくーるを思い出して頂き、ほんとに光栄です(T_T)

そうそう、まさにそういう時に利用してもらいたいです!


ではではさっそく、分析を整理していきたいと思います♪



〜✦✵〜*☆〜✧✵〜★✮〜*✵〜


まずは、項目別に現状をみられる「コラム」という分析です。

2択で好きな色を連続で選んでもらい集計することで

心の状況を大まかに6つのカテゴリーに分類するものです。


基本思考が、刺激を求める「バリアブル」タイプのSさん。

ですが、体調を崩されていたのもあって、意欲低下気味。

全体的に基本思考とは逆の状況となっています。


人間関係については、距離を置きたい「セパレーティブ」

自分自身については、流れに身を任せる「レセプティブ」

自身の活動についても「レセプティブ」

未来については、現状維持の「コンスタント」


意欲やエネルギーを示す「3」という数字が

軒並み優先順位が下の方となっていて

全体的に「省エネ」な生活です。

本来の思考に沿った行動ができていないことに

ストレスが発生していると見られます。


この夏の暑さと病後の一時的なものなのかは

データからは読み取り切れませんが

お話を聴く限りですと、パートナーの単身赴任や

お子さんの手が離れたことにより一人の時間が増え

意欲的に取り組む何かもなくて

暴飲暴食に走りがちだった…ということですので

ひとまずは「食生活の見直し」はマストですね♪


ついつい一人だと思うとテキトーになったり

制限せずに好きなものに偏ったりというのは

ありますよね。私もそうなのですが(^O^;)


例えば、SNSに作った料理の画像を載せて

自ら発信して友達の「監視」をつける…というのは

ダイエット中の方とかのお手軽な方法ですよね。

ネット越しにでも誰かに見守られていると思うだけで

不思議とちゃんとしちゃうものです。


早く身体が本調子になるといいですね…(*^^*)


で、分析に戻りまして。

次は、感情面と理性面の関係をみる

「8カラーズ」と「フォーム」という分析です。


ここがですねー。ゴッチャゴチャでして。

これは本人もどうしたらいいのか混乱するわけです。


まず、感情面の物事の優先順位をみることができる

「8カラーズ」の並びですが。


各色に0〜7の番号が振られており、

クライアントに好きな色順に並べてもらいます。

最後に1位と合わせたい色をひとつ選んでもらいます。

1〜4の数字が1位〜5位の中に収まっていると

比較的心が安定しているとみることができます。が。


執着している1位に「4」の自由願望

2位と3位に「0」の(以下の順位に)無関心と

「7」の(以下の順位を)拒否。

4位に「6」の快適欲求が上がってきてるのも気になる。


拒否している7位に「2」の尊厳欲求

6位に落ちている「3」の意欲・エネルギーも心配。


下位にある「2」のバランスをとるために

1位の「4」を代わりに満たそうとしている。

さらに「4」を満たすのに絡んでるのが「6」です。


ひとまずまとめますと、

「下位にある尊厳欲求の代償として

自由欲求に過度に依存。

今はそれ以外のものは目に入らず。

自由欲求に拍車をかけるのは、快適欲求」


⬆読者さんはまだピンと来ませんよね(*^^*)

ひとまず置いといて、先に理性をみる「フォーム」を。


こちらは、8種類の形に0〜7の番号が振られており

好きなもの2つと嫌いなもの2つを選択してもらいます。

数字の並びが「8カラーズ」のものと極端に違うと

感情と理性の間にギャップが生じてストレスになります。


「フォーム」は

好きなものに「3」と「2」

嫌いなものに「1」と「6」を選択しています。

「8カラーズ」と見比べると

「2」の尊厳欲求に大きなギャップが生じます。

「3」の意欲・エネルギーのギャップもわりと大きめ。

フォームでは好きなのに、8カラーズでは嫌い、です。


感情では抑え込んでいる尊厳欲求や意欲ですが

理性ではちゃんと尊重したいと思ってます。

そのことに、本人は気付いてません。

なんかモヤモヤする、不快だなっていうかんじです。


で。本人にヒアリングしていくうちに

そういうことか〜!!!となったわけなのですが。


この、他のものに目もくれずにめっちゃ執着している

「4」の自由願望ってなんだと。

ひとり時間が多く、人の束縛もなく時間もある。

なんだろうね〜と話してましたら。


「快適さを求めて買い物をしてしまう。

寝室に行くのが面倒でソファーを買おうとしてる」


…という事実が発覚しまして!!!

お金を自由に使ってしまうってことかー!そっちか!と。


Sさん、それは感情より理性に従うのが正解です。

求める快適さはソファーとかじゃないはず。

理性は「ダメだぞー!ダメ人間になるぞー!」って

ちゃんと言ってますからね。


「お財布がもし黄色でしたら、茶色の方がいいかも。

黄色はお金どんどん出て行っちゃうので」


って話しましたが、ひとまずお財布は茶色だったのでホッ。

ちなみに赤も「お財布が火の車になる」ので

良くないらしいですよ。


ちょっと買い物依存の気があると自覚したSさん、

「ほんと気をつけます!ソファーはやめます!」

と決意して笑顔で颯爽と去っていきました\(^o^)/


ひとまず、状況がわかってスッキリした模様で

何よりです。自分を知るってほんと大事ですよね。


ひとりでいる時間が長いと、

何でも自分でどうにかしようってなりがちですが、

こうして自分を客観視する機会が定期的にあると、

もうひとりの自分が暴走を止めてくれたり

ちょっと道が拓けたりもするのでオススメです。


できたら、また半年後くらいに経過をみさせて頂きたい

と、五十嵐的には勝手に思っている案件でした〜。

またお待ちしております♪



〜✦✵〜*☆〜✧✵〜★✮〜*✵〜


今頑張っている女性を応援するウェブメディア“NOW SARA”

くるーるくーるのインタビュー記事掲載中です♪


https://nowsara.saraschool.net/interview/2993/


〜✦✵〜*☆〜✧✵〜★✮〜*✵〜


当サロンは原則出張診断形式で承っております。

ストレスの自覚がないうちに、軽いうちに。

カフェなどの行き慣れたオープンスペースで

気軽に心と向き合ってみませんか?



記事検索

NEW

  • 【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】弾丸!関門の旅・最終日。

    query_builder 2025/01/19
  • 【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】弾丸!関門の旅・2日め。

    query_builder 2025/01/18
  • 【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】弾丸!関門の旅・1日め。

    query_builder 2025/01/17
  • 【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】“怒り”を可視化してみた話(笑)

    query_builder 2025/01/16
  • 【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】自己肯定感高めな娘からの、ちょっと胸がイタイ...

    query_builder 2025/01/15

CATEGORY

ARCHIVE