【横浜・横須賀 子育て世代のストレスケア】ワタシが色彩心理診断士になった理由。

query_builder 2021/12/10
ひとりごと・メモ
istockphoto-495803382-170667a

中止が続いていた行事が復活しつつあり、

幼稚園のお母さんたちの交流も増えてきまして。


「いがらしさんは何のお仕事してるんですか?」

って突っ込んで聞かれることも多くなってきました。


「色彩心理診断士」って…なんせ耳慣れないので

「どうやって出会ったのか?何がきっかけだったのか?」

って皆さん興味津々で訊いてくれてちょっと嬉しい(笑)


大きなきっかけは、前職で助手として働いていた

歯科医院でのいろんな出会いと体験からでして。


その歯科医院は、患部を治療するのはもちろんなのですが

患者さんの持つ背景を知り、寄り添うことで

最終的には歯だけではなくて心も身体も健康を

取り戻していくためのお手伝いをすることを目指す。

ヒトを診てくれる素敵な歯医者さんなのです。


なので、スタッフも歯科医と衛生士だけではなくて

いろんなスペシャリストを募集してたりします♪


そういった職場にいたので、自然と見えることもあって。

歯医者さんに来る患者さんも、働くスタッフも

いろんなストレスやトラウマを持っていて

我慢しちゃったり抱え込んでいる人がなんと多いことよ。


なんせ笑顔を与えると言っている立場のスタッフの心が

すでに重い。自分も含めて( ̄▽ ̄;)だって人間ですもの。


歯も、「予防が大事」と訴えてますが、心も似ているなと。

辛抱強い気質を持つ日本だから、どうしようもなくなって

病院にかかる前の、気楽に予防ができる場って少ないな~と。


当時、職場で専門の資格を持っていないのが自分だけ

だったこともあり、何かチャレンジするか!と思いまして。

色彩心理診断士という資格があることを知ります。


最初は、職場内でちゃっかり部署を立ち上げる交渉を

するつもり満々だったのです(笑)


が。そんなタイミングで妊活のタイムリミットも迫り、

「甘~い!!!」とばかりに見透かしたように娘が降臨。


ですよね。まだまだ世間では得体の知れないことを、

会社の名前と経費を使って…だなんて確かに甘い(笑)

まずは修行せねば。そしてそこそこメジャーにせねば。


で。前職場にひとまず距離を置くことを決意して退職。

ほっといたら死んじゃう1歳児を小脇に抱えて

自宅でひっそり開業して現在に至るという。


知ってもらうって大変なんだな~と実感するこの頃です。






記事検索

NEW

  • 【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】娘のカレーブーム、お休み???

    query_builder 2023/10/04
  • 【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】おばあちゃん現象発生!!(^O^;)

    query_builder 2023/10/03
  • 【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】寒いわけではないんだけど…。

    query_builder 2023/10/02
  • 【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】一度は結婚に至った両親の共通点とは。

    query_builder 2023/10/01
  • 【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】突然来るとパニックになるもんだ(^O^;)

    query_builder 2023/09/30

CATEGORY

ARCHIVE