【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】自分の部屋とは…(笑)
こんにちは(*^^*)
色彩心理診断によるカウンセリングで
ストレスを素のうちに断つ!
横浜・横須賀の気楽な穴場サロンを目指す、
くるーるくーる代表/色彩心理診断士のいがらしです。
〜✦✵〜*☆〜✧✵〜★✮〜*✵〜
一応、我が家には娘の部屋というものがありまして。
おそらく将来的にはここに籠もる時間もできるのかな〜
なんて思っていますが。
勉強とか。友達との内緒な話とか。趣味に没頭するとか。
きっとひとり静かになりたいこともあるでしょう。
ま。私自身は、22歳になる直前に転勤で実家を出るまで
3姉妹で一部屋というプライバシー皆無の生活だったので
常にわちゃわちゃ女子寮みたいでした。
当然、電話の内容なんか筒抜けですわ…(;´Д`)
むしろ勉強なんか(宿題以外あんまりしてなかったけど)
机じゃなくてリビングのこたつでしてたし(笑)
机はですね〜、あったけど完全に収納要員でした(;´д`)トホホ…
個人的に立派な学習机はいらないんじゃないかと
感じてたりするがいかに?!
子供のひとり部屋、羨ましいような寂しそうなような。
必要なのかどうなのかもよくわからない(^_^;)
私にはちょっと未知の世界です。
でもまぁ、過ごし方はどうあれ、収納場所として
部屋は必要であろうと、娘のものをひと部屋にまとめて
収納したものの…。
この家で娘と暮らし始めてもうすぐ1年。
まだ4歳ですからね。ほぼ娘が3Fの自室にいることはなく。
利便性を考えると、どの部屋にも娘のモノがあるという
まとまりに欠ける状況となっております(^O^;)
1Fの私の仕事部屋は、およそ半分がキッズスペースとなり。
2Fリビングにも、いる時間が長いのでおもちゃが持ち込まれ。
幼稚園の着替え類もよく使うものは2Fに常駐してます。
各階におもちゃ箱が必要であったな…。
要するに、今のところ、私がいる場所に娘がついてくるし
私が幼稚園の支度をするのに2Fにまとまってあったほうが
効率的なものもあり。(階段の昇り降りが超億劫!笑)
娘が自分のことを自分でひと通りやるようになるまでは
仕方ないんでしょうな…。
〜✦✵〜*☆〜✧✵〜★✮〜*✵〜
当サロンは原則出張診断形式で承っております。
ストレスの自覚がないうちに、軽いうちに。
カフェなどの行き慣れたオープンスペースで
気軽に心と向き合ってみませんか?
記事検索
NEW
-
query_builder 2022/06/24
-
【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】娘、“嫉妬”という感情を知る。
query_builder 2022/06/23 -
【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】自分の部屋とは…(笑)
query_builder 2022/06/22 -
【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】娘の中での“素敵・かっこいい”とは?
query_builder 2022/06/21 -
【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】親泣かせなドレスコード(笑)
query_builder 2022/06/20