【横浜・横須賀 子育て世代のストレスケア】我が子が黒いクレヨンばかりを使っている時には。
先日、娘のお友達のママさんが…
「一時期は黒いクレヨンしか使わなくて、闇があるのかと心配してたんです~」
といったことを言ってました。
あ。私の職業はたぶん知らずにだと思いますけども。
そうなんですよね~。
あんまり真っ黒だとドキッとしちゃう気持ち、わかります。
もちろん、何かトラウマになるような事件を目の当たりにしたり
自身がDVを受けていたりといった、本当にまずいストレスの
場合もあるのですが。
そういった心当たりがないのであれば、
本人に訊いてみると意外とカワイイ理由であることも。
かっこいいから。
パパの車の色だから。
好きな色のクレヨンを使うのもったいないじゃん。
…みたいな。
人間と一緒で、どんな色にも長所と短所があります。
ブラックの長所が見えているお子さん、素敵です( *´艸`)
※ちなみにブラックの深掘り記事はコチラ↓
https://ameblo.jp/couleur-coeur/entry-12650793984.html
もうひとつは、お子さん本人というよりは
ご両親が持ってるストレスを吸い取っているパターン。
「緊張」だったり「余裕のなさ」だったり
日々の小さなものであっても、子供って敏感に察するところ
がありますよね。
その、吸い取ったストレスを自分に溜め込まないために
無意識に黒い絵を描いて発散しているといったパターンです。
逆にやめさせようとする方が不健全といいますか。
なので、せっかく気付いたのであれば
「この子大丈夫かな?!」じゃなくて
「ワタシ大丈夫かな?!」と目を向けてもらいたいのです!
あっ。ちょっと言葉がきつくなってる!ひと息つこう。
ワタシなんか物に当たってるな。イライラしてるのかな。
「これくらい普通でしょ」といわずに!!
ぜひとも自分のことを大切にしてもらいたい。
それが、お子さんを大切にすることにもなるので(^^)/
お子さんが黒い絵を描いていることに気付いたら。
まずは我が身を心配すべし。ですよ~(^^)/
記事検索
NEW
-
query_builder 2022/06/24
-
【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】娘、“嫉妬”という感情を知る。
query_builder 2022/06/23 -
【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】自分の部屋とは…(笑)
query_builder 2022/06/22 -
【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】娘の中での“素敵・かっこいい”とは?
query_builder 2022/06/21 -
【横浜・横須賀 本格ストレス分析をいつものカフェで♪】親泣かせなドレスコード(笑)
query_builder 2022/06/20